公立中高一貫校

受検対策


ご家庭の中で生まれる「気づき」や「問い」を大切に。

お子さまの思考力、表現力を育みながら、
保護者の目線と指導者の視点を活かし、
ご家庭に寄り添った形での受検サポートを行っています。
実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください
お知らせ
2025.7.23   ホームページを開設いたしました

ごあいさつ・理念

家族という名の
受検teamを支えたい

 2012年度の次男の受検が終わったとき、不思議なくらい寂しく感じました。もう、あの面白くて奥深い適性検査の問題に触れることはないのかと。



受検対策は決して楽なものではありませんでしたが、子どもと一緒に問題を読み、考え、解いていく時間は、これまでの子育てでは味わえなかった親子の関係性や学びの楽しさがありました。

当時はまだ適性検査の解き方や勉強法が確立されておらず、手探りの日々。そんな中、周囲の保護者の方から「どうやって勉強させたの?」と尋ねられることが増え、気づけばその経験をもとに、多くの子どもたちの学びを支える立場になっていました。

すっかり社会人となった息子たち。家族の誰も、私がこのように毎年過去問と向き合い、小学6年生と伴走する日々を送るとは思っていなかったことでしょう。ですが、一人ひとりの夢に向かって共に進むこの仕事は、私にとって本当に幸せな時間です。

もちろん、大変なこともたくさんあります。保護者の方々のお悩みに寄り添いながら共に解決を探っていくことも、簡単なことではありません。しかし、受検を終えたあとの子どもたちの成長した姿、それを見守るご家族のまなざしや表情の素晴らしさは、何にも代えがたいご褒美です。

私は、自分の指導が特別に上手だとは思っていません。ただ、人並み以上に根気があるのかもしれません。適性検査型の学習は、言葉のキャッチボールや添削の積み重ね、そして何より「信頼関係」が土台になる指導です。毎年出会う子どもたちやご家庭と、その関係を一から築き、ともに学んでいく過程が、本当にかけがえのない時間だと感じています。

このホームページは、そんな私が、これから出会う受検生とご家族の皆さまと、また新たな一年をチームメイトとして歩むために立ち上げました。一緒に、今しかないこの時期を、丁寧に過ごしていけたらと思っています。

 

サービス内容と料金

1. 現在提供しているサービス

継続サポートはご相談に応じ、柔軟に対応可能です。
お気軽にお尋ねください。

・初回カウンセリング
 保護者様のみ
 (60分・5,000円)

・初回カウンセリング
 お子様同伴の学力チェック含
 (120分・10,000円)

・継続サポート 
 お子様の添削指導・定期的なカウンセリング含む 
 (月12,000円~)





2. ご相談いただける内容(サポートの一例)

「この人には、どこまで相談していいのかな?」
そう感じる方に向けて、私が対応できる内容/できない内容を少しだけ具体的に整理しました。
以下は、これまでに多くご相談いただいている内容の一例です。


例えば、こんなお手伝いができます

・公立中高一貫校の適性検査対策

・適性検査型作文の添削・表現指導(二次対策含む)

・保護者としての経験をもとにした、ご家庭におけるサポート

・お子様の学力状況や性格に合わせたサポート

・「思考力土台を育てる」ための声かけやアプローチの提案

・現役塾講師・家庭教師としての視点を活かした、学習分析・計画立案

※上記はカウンセリング/継続支援の中で柔軟に対応しています。



3. お引き受けしていないことについて

算数・理科など、理系教科の専門的な指導

現在は原則としてお引き受けしておりません。
ただし、「学習方法の相談」「計画の立て方」などのサポートは可能です。
また、以前理系授業を担当しておりました知見から、
理系分野でも記述に限り、添削指導を行っております。


継続的な専門指導は行っておりませんので、
あらかじめご了承ください。



4.ご相談をご希望の方へ

ご家庭やお子様の状況に応じて、対応できること・できないことがあります。
上記をご確認いただいたうえで、ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。



プロフィール・活動実績

公立中高一貫校受検専門|高橋かおり

プロフィール

2008年度長男、2012年度次男の受検をきっかけに適性検査問題の分析を開始。
息子たちの公立中高一貫校入学後、ブログを開設し受検を考えるご家庭と積極的に交流。
2015年より都内塾にて適性検査対策文系をメインに担当中。
並行して個別指導、家庭教師、セミナー開催の実績あり。

よくあるご質問

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

よくあるご質問

  • 対象学年はありますか?

    受検を意識できる5年生からが対象です。適性検査の学習対策は、早すぎるとお子さんが疲弊します。それより下の学年のお子さまのご家庭には思考力を育むご提案をさせていただいております。
  • 1回だけ添削をしてほしいのですが

    申し訳ございません。現在、単発での添削指導はお受けしておりません。継続利用の場合のみの対応とさせていただきます。
  • 料金について詳しく知りたいです

    詳細は、初回カウンセリング時、またはお問い合わせにてご案内いたします。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お問い合わせ・ご予約フォーム

利用規約・プライバシーポリシー

実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください
このホームページおよび関連サービス(以下「当サービス」といいます)は、高橋かおり(以下「当方」といいます)が運営しています。

当サービスをご利用いただくにあたり、以下の規約に同意の上、ご利用ください。


【利用規約】
1.目的と範囲
2.禁止事項
3.免責事項
4.サービスの停止・中止
5.著作権
6.規約の変更(詳細は上記に沿って記載)


このホームページおよび関連サービス(以下「当サービス」といいます)は、高橋かおり(以下「当方」といいます)が運営しています。

当サービスをご利用いただくにあたり、以下の規約に同意の上、ご利用ください。

1.目的と範囲
当サービスでは、教育相談・講座のご案内・個別カウンセリング・教材提供等を行います。提供内容や価格は予告なく変更される場合があります。

2.禁止事項
以下の行為は禁止します。
- 他者になりすましてのお問い合わせや申し込み
- 営利目的や虚偽の情報の送信
- 当方または第三者の権利・名誉を毀損する行為
- その他、当サービスの運営を妨げる行為

3.免責事項
当方は、掲載情報の正確性・完全性には万全を期していますが、利用者が当サービスを通じて得た情報により被った損害について、一切の責任を負いません。

4.サービスの停止・中止
必要に応じて、事前の予告なくサービスの全部または一部を変更・中止することがあります。

5.著作権
当サイト・note・Instagram等で提供するコンテンツの著作権は当方に帰属します。無断での転載・複製・商用利用はご遠慮ください。

6.規約の変更
当規約は予告なく変更されることがあります。最新の内容は本ページで随時ご確認ください。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




【プライバシーポリシー】

高橋かおり(以下「当方」といいます)は、お客様の個人情報の保護を重要な責務と考え、以下のとおりプライバシーポリシーを定めます。

1.取得する個人情報
2.利用目的
3.第三者提供について
4.管理体制
5.外部サービス利用について
6.お問い合わせ先
7.改定について

1.取得する個人情報
お名前、メールアドレス、ご相談内容、その他のご連絡事項など、問い合わせフォームや講座申し込みフォームでご提供いただいた情報。

2.利用目的
取得した個人情報は、以下の目的で使用します。
- お問い合わせやご依頼への対応
- サービス提供および業務遂行のための連絡
- サービス改善のための分析

3.第三者提供について
取得した個人情報を第三者に提供することはありません。ただし、法令に基づく場合を除きます。

4.管理体制
個人情報への不正アクセス・紛失・漏洩・改ざんなどの防止に努め、適切に管理します。

5.外部サービス利用について
メール送信・予約管理等に外部サービスを利用する場合、そのサービス提供元のプライバシーポリシーに従って運用されます。

6.お問い合わせ
ご自身の個人情報について確認・訂正・削除を希望される場合は、以下までご連絡ください。
info@ktakahashi-jyuken.com

7.改定について
本ポリシーは予告なく変更されることがあります。変更後は速やかに本ページに反映いたします。


SNS

   

note|公立中高一貫校の学校生活

公立中高一貫校ってどんなところ?どんな生徒が通っている?息子たちが通った10年間を保護者の目線で綴っています。

note|受検航路

ご家庭で受検をサポートするにあたり、ぜひ知っていてほしいことや、具体的な学習法。保護者目線と指導者の視点から。こちらは有料記事になります。(リード文のみ無料で読めます)

 

note|実践ノート

適性検査ベースの、自発性や思考力を育てるヒント&ワーク集です。

Instagram

短時間での情報収集に。noteのダイジェスト版も一部掲載しています。

見出し

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

Instagramではこんな投稿をしています

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。